■厳冬期ドイツの電力不足
さて、今年の冬はそのドイツで不思議なことが起こった。
ドイツ全土で時計が遅れたのだ。テレビや食器洗い機などに付いているデジタル時計である。
こういう、コンセントにつながっている電気器具に内蔵されている時計は、電気の周波数を利用して時を刻んでいる。
ところが、本来、正確であるはずの周波数が落ちたため、時計が遅れてしまったという。
実は、私も自宅の電子レンジの時計が遅れていることに気づいて、もうすぐ電子レンジが壊れるのかと懸念したのだが、そうではなかったらしい。
数日で6分も遅れたというから、ラジオ内蔵の目覚まし時計などを使っていた人は、電車に乗り遅れても不思議はなかった。
では、なぜ、周波数が落ちたかというと、流れる電気の量が減ってしまったからだ。
なぜ、流れる電気の量が減ったかというと、電気が足りなかったからである。
電流が落ちると、電圧も周波数も下がる。それを一定の範囲に収めるために、電力会社は常に発電量を調節している。
ドイツは現在、2022年の原発ゼロに向かって原発を止めようとしている。
2015年6月に1基止めたのに続いて、去年の12月31日に2基目を止めたが、両方とも、産業の盛んな南ドイツの原発だ。
寒い国であるドイツでは、夏よりも冬に電力需要が増える。
太陽光の発電施設は多く、普段は太陽が照ると電気が余りがちだが、冬は陽があまり差さないので、ほとんど役に立たない。
さらに不都合なことに、冬は凪が多いので風力発電まで止まってしまうことがある。
厳寒となった今年は電気が足りなくなり、待機していた国外の火力まで総動員されたが、それでも供給はカツカツだった。
普段なら周波数の揺れなどすぐに調整できるそうだが、今回はそれどころではなかったらしい。
昔、私が子供だった頃は、急激な経済成長に電気の供給が追いつかず、ときに電球が揺らめいたことがあったが、現在のような高度な社会では周波数の揺れなど許されない。
電圧や周波数が不安定になると、精密機械が故障するし、緻密な製品にムラが出る。
メルケル首相は最近さかんに「EUの電力統合」ばかり言っている。
早い話が、EU国家間の送電線を強化して、電気のやりとりのパイを増やそうということだ。
これからさらに7基の原発を止めれば、電力不足が深刻になるのは想定済みなのだ。
■切羽詰まった東京電力
ところで、厳寒時の電気不足は、実は今年、関東でも起こっていた。
太陽光パネルには雪が積もり、その後も雪が溶けるまで発電はほぼゼロだった。
しかも、皆が暖房で電気を使う。まさにドイツの冬状態になってしまっていたわけだ。
東京電力の送配電会社「東京電力パワーグリッド」では供給がギリギリになり、他の電力会社から7日間、応援融通を受けたという。
また、各電力会社は一部の大型需要者との間に、供給が足りなくなりそうなとき使用を減らしてもらう、あるいは、使用時間をずらしてもらうという契約を結んでいる。
その代わり、電力料金を少し値引きしているそうだが、東京電力ではその要請を今年の冬は13回も行った。
契約では年間12回までだったが、それを1回オーバーした。それほど切羽詰まっていたということだ。
東京電力の管轄である首都圏で、供給が需要に追いつかないというような事態が数秒でも起きれば、何が起こるか?
まず、周波数が低下し始めると、広域のブラックアウトを防ぐため、緊急に一部の地域を送電線から切り離して停電させることになる。
それでも周波数の低下が止まなければ、発電機が故障予防の措置として自動的に停止し始める。
※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧ください。
現代ビジネス 2018/04/27
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55478
■前スレ(1が立った日時:2018/04/28(土) 20:22:35.68)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524943164/
※続きます
これな、ネトサポww
【原発】「メルトダウン想定せず」 安倍首相、06年見解を「反省」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517971829/
【福島第一原発事故】2か月以上、メルトダウン認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断 検証委員会★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514333526/
【東電】福島第1原発、廃炉・汚染水費用に毎年2200億円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522411656/
【原発再稼働】昨夏の電力余力 再生エネ拡大と節電で震災前の2010年を大幅に上回っていたことが明らかになった
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520464377/
【社会】太陽光発電の関連企業 買い取り価格引き下げで倒産増加 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500259829/
【経済産業省】太陽光 買い取り3円下げ 中規模発電、18年度から
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518064733/
【国際】原発200基分!ソフトバンクとサウジが21兆円の太陽光発電計画 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522466449/
【ソフトバンク】インドで太陽光発電の合弁設立へ 中国GCLと
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522708057/
これはフェイクニュース(嘘ニュース)
コンセントの周波数を利用する時計など今は使われてないし
電流が減っても周波数は変わらないのだ
つまり時計が一斉に遅れるようなことは起きない
CDのサンプリング周波数が44.1kHzなのは電源の周波数から来ているのだよ
低脳は恥掻く前に黙ってたほうが身のためだよwww
そういう嘘でバカをあぶり出すのも手だな
うわ、、、
知らないやつが居るんだ、、、
なんか、新鮮w
息をするように嘘を吐く
朝鮮人とネトウヨには普通のこと。
恥掻きたいやつが一杯いるwww
これだけ低脳が多いと、日本も危ないかもねぇ
川口マーン惠美
大阪府生まれ。日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業
マジでやばいなwこんな低能のフェイクニュースに踊るようじゃw
ドイツ関係ないし太陽光とも関係ないw
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4160/20150716/
>>58
巨額の利権が絡んでるから
何でもありなんだろうな。
原子力業界に在日が何人いても
不思議じゃ無いし。
その15.75kHz は当時50Hzだった電源から取って生成されたもの。
倍にすれば、60Hzにも対応できた。
水平同期周波数がなぜ15.75KHzになったのかを探せばよいんでなくて?
走査線が525本になった理由でも良いし。
探し方が悪いのか
良いのが出てこないな。
元々、電力ってアメリカとヨーロッパでも
周波数が違うわけだし、
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFE1902E_Q1A420C1000000?page=2
CDやテレビで
周波数が違ってたら
輸出入にも困るよね。
コンセントの電圧から違うって言えばそれまでだけど。
日本は50hzと60hzが混在してるがどっち基準なん?
最小公倍数から来てる
混在はしていない。
あるところを境に真っ二つに別れてますよ。
知っとるよ
地域では別れてるが「日本国内」では混在してるだろ
混ざってないからね。
混在ではなく、2つの地域に別れているが正解。
チョーーーーン。
池沼ママンの所に帰りな。wwww
これはフェイクニュース(嘘ニュース)
コンセントの周波数を利用する時計など今は使われてないし
電流が減っても周波数は変わらないのだ
つまり時計が一斉に遅れるようなことは起きない
つまりこのニュースに「同調するバカ」は「電気のことを知らない証明」でもある
バカをあぶり出すためのニュース
そもそも、電源の周波数って揺らぎがあるんだよね。
だから時計とか、精密機器の時間計測には使えない。
これは川口マーン恵美さんのフェイクニュースだった
この人はよくチャンネル桜に出てるドイツ人と結婚したおばさん
実際には↓
欧州で時計が遅れるトラブル 背景にはセルビアとコソボの政治的問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/08/news113.html
この問題は、セルビアとコソボ間の政治的な争いに起因する。コソボの一部地域の住民らが電気代を支払わずに地元の送電網から電力を利用していることの影響が、ポルトガルからドイツ、ポーランド、ギリシアまで欧州大陸の25カ国をカバーする電力網の全域に及んでいる。
欧州では電力周波数が50Hzに統一されている。セルビアとコソボの周辺でこの周波数に偏差が生じたことにより、1月半ば以降、交流電流の一定周波数を利用して作動する電気時計に6分ほどの遅れが生じるという影響が生じている。
「欧州の電力系統は相互に接続しているので、どこかで不均衡が生じると全体の周波数がわずかに低下する」と欧州送電系統運用者ネットワーク(ENTSO-E)の広報担当者、クレア・カミュ氏は語る。
「技術だけで対処できる問題ではない。コソボの電力不足の問題について、セルビアとコソボ両国間での合意が必要だ。この問題はまず政治的に解決し、その上で技術的に解決する必要がある」。カミュ氏はAP通信の取材に応じ、そう語った。
この川口マーン恵美さんの記事は、デタラメだそうだ。完全なるフェイクニュース。
なぜなら、ドイツで電力不足が起こっていなかったから。
逆にドイツは国外へ輸出していたのだから。
それが連鎖反応を起こせば、本当にブラックアウトが起こるという。
これらはしかも、数秒単位で進む。
万が一、首都圏でそんな事態になれば、修復に数日かかる可能性もある。
産業界は未曾有の被害を受けるだろう。
電気は、常に、現在の需要に合わせて発電しなければならない。
だから電力会社は、最低でも大型火力発電所が突然1基不調になって脱落しても大丈夫なぐらいの余力は見込みながら、発電量を、瞬時、使用量に合わせているわけだ。
■島国ニッポンの「不都合な真実」
私がこれまで常に訴えてきたのは、太陽光と風力の発電は、いくら施設を増やし、年間の総発電量を上げたとしても、いざという時ゼロ近くに落ち込んでしまうので、必ずそれ以外にも、最大需要量を賄う発電施設を確保しておかなければならないという不都合な真実だった。
そして、その、いざというときの火力発電所は、普段、再エネが発電している間は、発電を抑えなければならない。
使える火力を使わずに、いつでも使える状態で待機させておくというのは、経済の観点からいえば、ありえないことだ。
はっきり言って、そんな市場で生き残れる火力発電所はない。
結局、そのしわ寄せは消費者にくるし、また、安価で安定した電気が保証されなくなった産業界にくる。
それが、今年の冬、現実となった。しかも、この状態は、いくら電力事業を自由化しようが変わらない。
エネルギーの安全保障は、すべての安全保障に直結することを、私たちはそろそろ真剣に考えるべきだ。
ドイツのように、隣の国と送電線を繋げて、足りない時は高くても買い、余った時は、お金をつけてでも引き取ってもらえるという恵まれた国とは一緒にならない。
私たちは、この島国の中で、完結した電力システムを作り、産業を回し、生活を守らなければならない。
有効で、安価な蓄電方法がまだ現実となっていない今、再エネ電気だけで産業国がやっていけないのは、ドイツの例を見ればすでに明らかだ。
そんな中で、原発をゼロにすれば、結局は火力依存になる。
石油もガスもない日本が火力に依存するということは、他国に依存するということに等しい。
日本のエネルギーの自給率は、たったの8%だ。
石油やガスの輸送が滞ったら、いや、値が上がれば、どうするのか?
もう少し、国益を見据えた現実的な議論はできないものだろうか。
■追記
ドイツを中心とする欧州のほぼ全域で電力の周波数が低下したことは事実であり、それは、3月上旬にドイツ大手のシュピーゲル誌や経済誌ハンデルスブラットなどが報道したように、広域的に電力の需要と供給がアンバランスな状態に陥ったことを意味する。
なぜ、そうした状況が生じたかについては、内外の調査機関が、今、調査中であり、その結果を踏まえ、ドイツと違って周辺国とネットワークが繋がっていない我が国の取るべき道は何かも含めて、このコラムの続報を執筆したいと思う。
※おわり〆 .
日本だったら韓国から購入できるのに
馬鹿か?
お前らチョーセンジンは奴隷だ低脳
ドイツ人を端的に表現すると「頭の良い馬鹿」
電気足りなくなると周波数下がるのか
周波数見て発電量調整しているくらいだからな。
電気学会:周波数について
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/16-committee/epress/index11.html
>さらに、周波数は発電と需要(負荷)とのバランスをみる重要な指標で、
>発電が需要を上回ると周波数は上昇し、下回れば低下します
家電製品についてるちょっとした時計機能とかだろうけど、
未だにクォーツ式じゃない奴が意外とあるってことかねえ。
日本はそうも行かないしな
無理やり繋ぐとしても近くは敵国ばかりだし
民主党政権時代に、電力の安定した韓国と送電線つなげるとか
あったな・・・
しかし韓国のほうが電力不安定で石油備蓄も3日分とかいうおそろしい
事実が発覚w
あのときは結局韓国の電力不安定を日本に補完させるという
韓国の計画だったからな
まじであの国は敵国だよ
あのときソフトバンクのハゲとか坂本龍一が韓国の原発を礼賛したのは忘れない
韓国の古里原発だっけ?
あれしょっちゅう事故って放射能が島根か鳥取で検出されてない?
島根鳥取で検出されりゃ島根原発だろ。やばいのは。
韓国?で盛大に漏れたら東日本一帯で検出だわw
ソウルの放射線量は福島よりも高いしなw
福島の放射能がーとかいまだ韓国人で叫ばれてるけど
ソウルや韓国原発付近の放射線量の異様な高さを
知っている数少ない韓国人はダンマリだそうだ。
火力発電も使って安定させろよ。
送電ラインにも限度がある、それに旧東ドイツ地域は未だにインフラが貧弱なまま
これだけで電力不足は解消する
原発事故による停電で
各企業が韓国にデータベースサーバを移すという事例が発生した。
原発依存は地震津波大国の日本では
不利な選択。
自分たちを圧倒的に善だと信じ込み地球上のどこにも存在しない地球市民を標榜し
反戦平和を声高に叫び続ける日本の自称リベラルに通じるものがある
大問題だな
大変だね
そうだよ。
ドイツの問題じゃない。セルビア-コソボの影響
筆者は原因も結果も理解できてなくて書いてるフェイクニュース
川口マーンとかって低能が書いてるw
[サラエボ 3日 ロイター] – コソボとセルビア間の電力を巡る問題から、
欧州で一部のデジタル時計が6分近く遅れる事態が起きていたが、
欧州送電系統運用者ネットワーク(ENTSO-E)が、ひとまず問題を解決したという。
コソボ北部のセルビア人住民は、電気料金の支払いを拒否して地元から供給を受けており、
この地域に電力の不均衡が生じたことから欧州全域に影響が及んでいた。
工業従事者で原発いらないとかない
今の社会で電気の供給供給が出来ないというのは生活インフラはもとより、
生産活動に保障が持てなくなる
何でもかんでも電子制御で1/1000の制度とか出してるのに
毎回毎回原点調整とかやってたら規格という概念も吹っ飛ぶ
ある意味工業従事者だからPWRの必要性は感じるね。
東電のBWRは東電が扱うのはやめたほうがいいと感じるがね。
そこまで精度求めるならUPS噛ませて自家発つけろよ
すべての家庭に
高品質の電源はいらないし、
事業用と家庭用で
分けないのかしらね?
わざわざ2系統つくるの?
莫大な費用がかかると思うんだが
発送電系を二重にするのが無駄
勝った国は原発で電気使い放題なのに
他国も原発やめて太陽光になったら
冬の夜は電力不足になると言うw
でも、放射能をまき散らすのは原発ですな。
福島子ども検査 新たに1人 計160人に
https://mainichi.jp/articles/20180306/k00/00m/040/064000c
「福島の子供の甲状腺がん発症率は20~50倍」 津田敏秀氏ら論文で指摘
https://www.huffingtonpost.jp/2015/10/08/tsuda-toshihide-fukushima-pandemic_n_8262682.html
子供の健康と命を守るためにも
電気代が少々高くなっても
原発依存は止めた方が良い。
厳格な企画だ。
ドイツ関係ないしw太陽光も関係ないw
[サラエボ 3日 ロイター] – コソボとセルビア間の電力を巡る問題から、欧州で一部のデジタル時計が6分近く遅れる事態が起きていたが、
欧州送電系統運用者ネットワーク(ENTSO-E)が、ひとまず問題を解決したという。
フェイクの匂いが、プンプン
前提が違うんだから、政策も結果も違うのが当たり前なのね。
必ず単細胞の馬鹿は1つのことに当てはめようとする。
[サラエボ 3日 ロイター] – コソボとセルビア間の電力を巡る問題から、
欧州で一部のデジタル時計が6分近く遅れる事態が起きていたが、
欧州送電系統運用者ネットワーク(ENTSO-E)が、ひとまず問題を解決したという。
コソボ北部のセルビア人住民は、電気料金の支払いを拒否して地元から供給を受けており、
この地域に電力の不均衡が生じたことから欧州全域に影響が及んでいた。
姑息にもあの手この手で必死に隠蔽してるようだが
どんなに隠しても50年も経てばくっきり表れてくるだろう
原子力技術自体は上げていかないといけないしな。
小さめにつくってすぐとめたり、炉を封鎖したり冷やしたり
できる程度のものはつくっていいよ
あとは超高効率石炭火力と付随システムの人造石油プラントと
CO2封じ込めか転換技術の確立に金かけたほうがいいわ
あと福一での経験と蓄積したノウハウで重電メーカーは
廃炉技術での海外原発の廃炉請負や原発トラブル対処請負が
できるようになるかもな
あと10年もたてば、各国の原発もボロくなるし
金と人は空気二次電池関連に注力でいいよ。
牛耳ったものが支配する。
そっちの運用で排出された液体酸素が石炭IGCCでばっちりつかえる。
水素燃料系プラス水素燃料系排出液体酸素をつかった石炭IGCC発電
プラス夜間は水素燃料系からでた液体酸素とIGCCであまった石炭ガスを
つかってFT式人造石油プラントにつぎこむ。
石炭火力は最近技術革新が進んで、けっこう魅力ある発電になってきてる。
捨てることはない。複合でやればいいと思う。
日本軍が開発失敗した人造石油も、やっぱりここまでハイテクが
進まないと実現できなかったんだよ
IGCCはやればいいと思うよ。火力はどのみちバックアップとしても必要なんだから。
原発あろうがなかろうが
石炭のIGCCやA-USCはどんどんやればいいと思うわ
あまった排出系でつくった人造石油で内燃機関を動かせばよいし
核燃料リサイクルよりは炭素リサイクルしたほうが
安全でいいと思うわ。
核燃料リサイクルは100年ほど早かったかもしれんな
地震頻発の新期造山帯の日本で原発は100年早かったし、
100年後にはそもそも不必要な話でもあるな
まあ、そのかわり最新型の日本の原発は異様なほど堅牢だわ
女川原発とかむしろ安全な設計で住民の避難先だったし
とはいえ、原発はリスク高すぎる。
しかし、次の核融合発電では継承的に分裂炉の技術も
これまた意外と重要
ゼロにしてしまうのは極論すぐるし
新型は建ててもいいけど、今の古いボロの原発はいますぐ廃炉すべき
あのフランスにでさえ「ニホン、バカなの?死ぬの?」といわれた
浜岡原発はいますぐ廃炉にしてほしいわ
根本的な問題は、危険なものを
安 全 だ 、 と
嘘こいてたことかな。
3号機の発送電停止 再稼働1週間で
毎日新聞 2018年3月31日 11時24分(最終更新 3月31日 15時49分)
https://mainichi.jp/articles/20180331/k00/00e/040/246000c
ほんとバカバカしい
女川原発は事故らなかっただけで被災箇所700やぞ?
整備点検に3年かかった。その間反原発じゃなくても稼働できないお荷物。
そもそも地震国には向いてない。
そんなもんなんだろうと気にもしてなかったが
発電所で脱調して品質悪くなって、寧ろ周波数としては上がる傾向だと思うけどな。
電気電子専門なので技術士受けるとき発電工学はサラッと読んだだけだから怪しいけど。
うん、系統ではOFRのほうが重視されてる
UFRは警報のみ、UVRがあるから監視だけだな
来歴
大阪府生まれ。日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業
こんなアホのフェイクニュースに踊るアホども
確か立憲がこの部分考慮不足で法案出してたっけ
え?おまえこの川口のフェイクニュース真に受ける脳みそなの?
ロイターもAPも報じてる
川口は脳内変換でドイツが原発1部止めたらといってるがw
[サラエボ 3日 ロイター] – コソボとセルビア間の電力を巡る問題から、
欧州で一部のデジタル時計が6分近く遅れる事態が起きていたが、
欧州送電系統運用者ネットワーク(ENTSO-E)が、ひとまず問題を解決したという。
コソボ北部のセルビア人住民は、電気料金の支払いを拒否して地元から供給を受けており、
この地域に電力の不均衡が生じたことから欧州全域に影響が及んでいた。
雪降ったら電気ゼロ
見返りは道路とインフラ拡張いっぱい待ってるぞ。
電力の品質や戦略についてもユーザーや株主が文句を言って
改善する動きが出てくるはず。
日本では事実上の独占状態で
東電みたいな嘘つき企業が
トップクラスの給料をもらっていて
さらに政治家の子供が社員になってたりと
闇が深い。
東電の闇はやばいな。
同じく雪降った東北電力も中部電力もちゃんと需給読んで余裕だったのにw
脱原発は世界の動きです。
パチンコ廃止で電力余裕。
現に俺が使ってるんだがw
中部電力も東北電力もちゃんと需給読んでたのに
東京電力だけ余剰火力動かさずに遊ばして緊急事態w
この記事にも原発村から金が流れてるからな
若いバカは理解でにないから
日本語でOK
しかし、どうやったら変換で「でにない」
になるんだろうな?
電池式だって電池切れかけは電圧が保てなくなって狂うって言うじゃん
系統は同期機による発電機が大半なので
負荷追従できない場合は回転数が低下し周波数が落ちる
空気嫁
ごめん
すごいよな。一次ソースがピアノ科卒業の自称作家ってw
嘘とは言わんが、ソースとしては微妙だな。
>>103
まとめサイトを見て真実を理解した!とか言ってる連中なんだろう。
余りにも拙速すぎる 反日のアイツら ホントは何狙ってんだろうね
そら電力使ってないはずの地域一帯で無断に大量の電力引き出されてるんだから
原発あったところでアウトw
AP通信
この問題は、セルビアとコソボ間の政治的な争いに起因する。
コソボの一部地域の住民らが電気代を支払わずに地元の送電網から電力を利用していることの影響が、
ポルトガルからドイツ、ポーランド、ギリシアまで欧州大陸の25カ国をカバーする電力網の全域に及んでいる
それも元々がフェイクニュース。
フランス国境沿いの町の一部がフランス側の電柱から電気を引いてるのを
「輸入」と言ってるだけに過ぎない
おフランスもカツカツだったんだろ
フランスから買ってるのは主に工業用の電力だからね
夜間電力が工業用ねえ…
豪華で上質な電力はおフランスから輸入
貧乏人は割高で停電頻発のスラム用電気
生産設備がフル稼働で電力が足りないのは、経済発展する日本以外のアジア諸国の話。
国土を汚染し、大勢の人々の暮らしを奪ってまで、今さら原発など推進しなくて良い。
発電用燃料は輸入に頼っているが、それでも日本は貿易黒字。何の問題もない。
原発はすべて廃炉にすべき。
って自慢げに言ってたのに ( ´,_ゝ`)
韓国 M5.4の地震 地熱発電が誘発か 研究発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180429/k10011422171000.html
70人の怪我人を出した韓国の地震は
人工地震による人災。
311の原発事故も半分は人災。
再生可能エネルギー ⇒ 近隣国から買電
クリーンディーゼル ⇒ ウソ
移民受け入れ ⇒ 奴隷労働力
↓
財政黒字を達成するEUの優等生工業国(笑)
ドイツの財政黒字ってね、実はユーロ危機で東欧南欧に高利貸ししてたドイツの民間金融は本来なら全て破たんコースだったところに
日本が世界経済への波及防止のためにユーロに対して行った金融支援(数十兆~百兆以上)
これがフランスの日焼け女が好き勝手するIMF使って(フランスも南欧債権が焦げ付いて身動き取れない状況→リビアの政権転覆を工作→リビアの石油資源を強奪することで一服)
日本のユーロ支援金をギリシャとかの口に入るまえに、債権名目で全部横取りしていったのね
それでドイツの民間金融は巨額の不良債権を回避できた、本来ならこれらはドイツ国民の税金で負担されるべきものだった
それを日本が肩代わりして上げたのだから、ドイツは財政黒字になって当然
また戦争の原因になってしまう
そやね。
パラベラム弾ってことやね。
兵器にはなってないけど。
戦争は「スクラップ&ビルド」により
・高齢者・要介護者の削減とベビーブーム
・旧既得権益者の排除と新興勢力の勃興
・インフラ整備による好景気
という「功」の側面もある
生長の家信者かよ
日本は海に囲まれているから風力発電や波発電がやり放題
過疎の村も多いから太陽光発電も出来るし火山大国だから地熱発電もある
山が多いから水力発電も出来るしこれだけ自然エネルギーに恵まれている国は無い
これ。日本は発電なら何でもできる環境なのに
原発厨が常に足引っ張ってくる
日本と似たような環境の国はここまで来た
資源小国ポルトガル、再生可能エネルギーで大奮闘
http://midori1kwh.de/2018/04/08/9683
化石燃料資源を持たない資源小国のポルトガルは、長年、輸入エネルギーによる大幅な貿易赤字に悩まされてきた。
しかし、ポルトガルはヨーロッパの中でももっとも太陽に恵まれた国であり、
水源も豊富で、海岸線も長く、オフショア風力発電にも適している。
そうした自然の好条件に着目したポルトガル政府は、イベリア半島最大のオフショア風力発電所を作るなど、
10年近く前から多様な再生可能エネルギーの推進プロジェクトを強力に押し進めてきた。
その結果、早くも今年3月には、1ヶ月分の電力の総需要の100%以上の電力を
再生エネルギーによって生産することができたという。
ポルトガルの送電網運営会社RENの発表によると、今年3月、1
ヵ月分のポルトガルの再生可能エネルギーによる電力の生産量は4812GWhで、
4647GWhの総電力需要をうわまわったという。
つまり総電力需要の103.6 % が再生エネルギーによって作られことになる。
そのうち水力が55%も占めたという。ポルトガルはすでに2014年2月に総電力需要の99.2%を
再生可能エネルギーによって生産して注目を浴び、
2016年には4日間連続で電力需要の全てを再生可能エネルギーでまかなうという記録を樹立している。
ポルトガルなんて
教科書とサッカーでしか見かけない国だと思ってたが、
意外なところで頑張ってるんだな。
原発利権が他の発電方法を潰しにくるからね。
自由化なのに?
補助金やら買取価格やらでコントロールできるしな
それならそもそも再エネが優遇されてんじゃん
原子力に比べたらまだまだw
まだまだというのはどれくらい差があるの?
自由化と言ってるが
選択の余地はほとんどないだろうに。
もう少し勉強しましょう
日本も同様なことが有識者や産業界で言われている。日本は島国で資源がないことなどを斟酌すると
やはり原発は認めざるを得ない。原発事故の危険はあるが、それ以上の利益をもたらすことは間違いない。
政治家はそこを十分に考え政策を遂行して欲しい。
日本に大日本帝国復活の目は無いし、その意欲も無い。
ドイツとは立場も未来も違う。
そこが日本とは違う点
コイツ、【白丁】だぜwwwwwwwwwww
★特別区出身者=戸籍無し出自不明の乞食【白丁】在日韓国人wwww
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524908436/797
797 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/29(日) 09:36:15.22 ID:1zoknf380
在日韓国人でも特別区出身者は日本のエスタブリッシュと同じくらいレベルが高いよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524959212/932
932 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/29(日) 11:31:41.27 ID:1zoknf380
お前ら土人の嫌いな韓国特別区だよ キリスト教を解禁した
★戸籍の無い【白丁】在日韓国人は日本に来て届け出た行政区で【特別区出身者】と区部されるらしいwwwww
まあ水力には期待するなってことは身体に叩き込まれた
水力風力太陽光以外の新しいエネルギーを開発しつつ少しずつ原子力は止めるべき
新しいエネルギーは頭のいいひと考えて
今の技術水準では火力が確かなんだけどこれって昔から一歩も進んでないよね
その裏で火力発電所がメンテを飛ばしたりして無理な運用をしてたことも知らないで
それか燃料さえ供給してればボイラーも発電機も永久に動き続けるとでも思ってるのか
10年放置した原発はアリなのかよw
使用済み燃料は将来解決すればいいから
とりあえずプールで冷やしとけ~
再処理工場の建設費2兆円オーバーだけどまだ出来てませーん!
という脳天気ぶりには負けるわwww
自然災害 テロにもよわい原発を推進とか
核サイクルすら実現されてない
能天気通り越してお花畑だな 原発推進派
原発以外って原発に比べて自然災害やテロに強いんですか
凄いですね
標的になりにくいからな
高濃度放射性物質出さないだけはるかにマシだぞ
お花畑さんw
火力発電所が火事になっても翌年にそこに新しいの建てればいいんでな
原発だと1000年以上後になる
3.11後のようにアセスさえ省略すりゃ半年で火力ガスタービンは設置できるからな
ミサイルも電圧落ちて、
誤発射しそうww
日本に原発は絶対必要
原発ハンタイとか言ってる連中はシナチョンに洗脳されたアホ
原発で国土が汚れたのに原発進めるとか反日かよ
電圧落ちたぐらいで時計が遅れるってドイツ製品はクソかよ。
いまだにそんなデマを信じてる情弱って
原子力発電しまくってるフランスから買ってるだけだからな。
>
それは明らかに勘違いしているよ。
この記事の時には、
フランスは電力不足に陥っていて、他国から電力を輸入していたので。
ドイツは電力不足どころか、他国へ輸出していたほど。
この川口マーン恵美さんの記事は、全くのデタラメだから、信じないように。
再生エネは立地にお金落とさないからな
移転補償のある水力くらいか
ダメだよな。
パヨクの強硬な主張はまちがいなく国のためにならん。
パヨクが大賛成することは、国が滅ぶ。
とみてまちがいないしなw
とにかく核融合は実現しないとあかん。
あれがないと
ガンダムが開発できないからな!!
こういうのが原発推進派なのか……
変動調整などの安定化にもコストがかかる。
ドイツは発電量は確保したが
安定化はフランスに丸投げした。
カスゴミやロビーから支那の工作員追い出さないと自由主義国は工作されまくりだぞ。
中国で急拡大する再生可能エネルギー 日本は飲み込まれる?
2017年12月12日
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/
中国が急速にエネルギー政策を転換している。石炭火力と原子力が中心だった発電を、
風力や太陽光などの再生可能エネルギーへと猛スピードでシフトさせているのだ。
習近平政権は「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と宣言。
国家の後押しを受けて、この分野の技術力は急速に向上している。
中国企業はコスト競争で優位に立つまでに成長し、日本市場にも狙いを定め始めた。
世界をリードする存在となりつつある中国の再生エネルギー産業。最前線で何が起きているのか。
安全より稼働重視だから