1: ストラト ★ 2018/05/01(火) 10:28:27.63 ID:CAP_USER9
4月29日に放送された俳優・鈴木亮平(34)主演のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜・後8時)の第16話の平均視聴率が11・1%だったことが1日、分かった。
1月7日の初回視聴率は15・4%となり、関東地区では2000年以降の作品で最も低い数字を記録。
第2話は初回と横ばいの数字、第3話14・2%、第4話14・8%、第5話は番組最高の15・5%、第6話15・1%、第7話14・3%、第8話14・2%、第9話14・8%、第10話14・4%、第11話14・6%、第12話14・1%と推移。
2週ぶりの放送となった第13話は13・0%と番組最低の数字を記録。
第14話は11・9%となり、番組最低を更新した。
第15話は13・4%に回復したが、今回は2・3ポイントダウン。
またも番組最低視聴率を更新した。
明治維新から150年の今年、巧みな戦術と実行力で徳川幕府を倒し、明治維新を成し遂げ、近代国家・日本を作り上げた西郷隆盛の激動の生涯を新たな視点で描く作品。
林真理子さん原作、中園ミホさんが脚本を手がける。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000053-sph-ent
2: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:29:23.82 ID:Ao70Y1+s0
アーッ
3: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:29:49.86 ID:AltK9Pi/0
一桁の大河ってある?
これからあり?
8: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:30:41.02 ID:PDSerRRm0
>>3
平清盛かな
根強いマニアを生んだけど
4: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:29:55.05 ID:4UdsfZfN0
大河はBSプレミアムで早めに見て20時からイッテQって家庭も多いだろ。
85: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:50.58 ID:RpZSb7l70
>>4
前回はイッテQやってないのにこれなんだよなあ
次回はシャッフルスペシャルだぞ。どうすんだ
5: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:30:00.01 ID:J3utkTTz0
GWウィーク中だから仕方がない
6: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:30:14.79 ID:SCA6Fdyt0
人気無さ過ぎw
7: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:30:34.29 ID:hU0x61sj0
風間メンバーが逮捕されていたぞ
9: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:31:06.41 ID:IxrKggVt0
つまらないからな。なんだあのマント。変態か
10: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:31:27.56 ID:7fGKWhdc0
NHKからしたら山口の件でダッシュの人気が落ちて連鎖して裏のQの視聴率も下がればラッキーだな
11: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:31:45.31 ID:oYTYb0Jl0
一話目でフェミ要素ぶっこんできたから切った
28: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:35:47.34 ID:3CpS6RRs0
>>11
それそれ。いまどきの不自然な価値観で歴史を語ろうとする不遜さ。島編にはぜひテレ朝の記者を登場させ、島の女を慰みものにするエロジジイに鉄槌を下せばいい。
12: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:32:04.23 ID:Q4DOqZVZ0
なんか雰囲気が感動ポルノっぽいんだよなあ
13: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:32:22.23 ID:DoBzGNxp0
今回一番面白かった
泣けた
何気にもう安政の大獄だった
23: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:34:37.49 ID:IBmQIqUP0
>>13
もうじゃねーよ。まだだよ。
今年も三分の一が終わったんだぞ。
32: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:36:22.58 ID:DoBzGNxp0
>>23
知らんがな
14: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:32:35.58 ID:XZV6/ppu0
渡辺謙が主役みたいなもんだったからな
15: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:32:57.48 ID:IBmQIqUP0
征韓論も西南戦争も扱わずに、戊辰戦争までしかやらないってことが
世間に認知されてきたから
そりゃ観る気無くすだろ。
57: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:40:21.58 ID:rBGoa7pq0
>>15
マジかよ…
西郷の一生やらないとか馬鹿だろ
73: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:42:19.57 ID:GbmcYmsJ0
>>57
脚本が林真理子って時点でもう・・・
79: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:19.66 ID:2p0/gUMX0
>>73
原作だろ
82: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:33.39 ID:PDSerRRm0
>>73 なんで小説家が脚本書いてるって誤解してる人がいるんだろう
金城くらいじゃねえの
脚本は初期ドクターXの中園さんやで
68: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:41:58.68 ID:1inssYRu0
>>15
マジで?
城山立てこもりと大久保暗殺が最終回じゃないんか?
118: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:52:16.12 ID:XjjAPXSu0
>>15
そなの?
そりゃダメだ
16: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:33:23.09 ID:zB1z9EQe0
まだ二桁あるのかよ
17: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:33:23.17 ID:Zt8knuyE0
一桁あるだろこれ
18: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:33:28.06 ID:fbEXoj3p0
一話で脱落
19: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:34:06.86 ID:QP/OMMEj0
GWにあんな暗いの見たくないわなぁ
次は入水だしw
20: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:34:22.04 ID:Xh+9rF/40
うわぁ~どしたのだ?
GW効果か
21: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:34:29.68 ID:UwbQ+Ee20
f ̄/^^^ヽ}
ヽ 〉_,y ‘ーV
ヾ| ゜,パ.イ
ヽ, ,石、l
ト.ー人_
_,.ノ| r‐ ⌒ヽ
,.へ ,r”´ ⌒ l
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/c/1ccc2a36.jpg {三ヽ { 、 i ,_, 彡i |
V三ト、{ ト ノミ;,” }、 ,イ
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/3/b/3b0cc414-s.jpg V三三ト、√ / ヾ i
V三三三\ ミ / ’, ミ;
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/c/bc39115b.jpg V三三三三\ / } l
V三三三三三トY l l
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/f/6/f6ff9cc3.jpg |;V三三三三三l | ,’
l三V三三三三} l ,’
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/3/0/301a45a8.jpg |三 }三三三三’ ,.ノ .,’
|三/三三三ノ 〈y .〉
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/6/867735dd.jpg ||レ三三三’´ ’~’
┏┓┏┳┓ |ニト三;∧ ┏━┓┏┓
http://livedoor.blogimg.jp/netaatsume/imgs/f/2/f2d273fd.jpg ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
┃┏━┛ ┗━━━━┛┏━━┛┃
┗┛ \ト三三l;; ┗━━━┛
http://livedoor.blogimg.jp/nemusoku/imgs/6/9/69a702ec.jpg
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < そっちじゃーぁ ない
´∀`/ \_______
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
22: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:34:36.34 ID:lgsoLjAD0
ナベケンいないんじゃ見る価値なし
主演俳優の選択を間違った
主役はイケメンじゃないと誰も見ないぞ
47: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:38:53.52 ID:F+G6OsnH0
>>22
ナベケンホログラムで時折出演するよ
24: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:34:37.87 ID:YOri5Xxj0
ナベケンが死んだから視聴率落ちたの?
じゃあこれからも毎回ナベケン幽霊出して西郷に助言させればいいじゃない
25: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:34:42.49 ID:ch4eGTLK0
この題材で直虎に負けてるってw
26: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:35:00.91 ID:HKbAhYBN0
クライマックスが江戸城無血開城になんなら勝海舟がヒーサマ的ポジションになるべきなんじゃないかなぁ
勝ならああいうとこに入り浸ってもおかしくはない気もするし
63: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:41:18.14 ID:A2IVzIkKO
>>26
墨まで自分で作ってた苦学生だぞ。
66: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:41:46.75 ID:t9625qvv0
>>26 この後一橋慶喜と西郷は敵味方になって
西郷は慶喜の首を跳ねることを
主張し続けるわけで
この展開はおかしいよな
脚本家はあたまおかしい
27: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:35:08.42 ID:nMgDASVp0
大河でもひどいようなら打ち切りがあってもいいだろ
29: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:35:50.97 ID:/zlRQ4Mh0
やっぱ主演の俳優が違和感ある
じゃあ誰と言われても困るが
30: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:35:58.18 ID:+buOQQ9G0
林真理子だもんな
アッハッハ♪
31: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:36:17.34 ID:+qZ4Jjbb0
ヒトケタも間近に迫ってるな(笑)
33: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:36:26.74 ID:gLI5xZ/H0
あんな細目の主役を絶対西郷どんとは認めない!
34: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:36:34.54 ID:8pmDDOJo0
華がない
35: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:36:54.47 ID:ujlsmmKc0
お忍びの慶喜と話すのに大声
追っ手から逃げているのに大声
西郷は熱い人間だって伝えたいんだろうけどTPOってもんあるだろうって思う
西郷が知識を付けていく描写もほぼ無いし脚本がイマイチだね。
36: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:36:59.34 ID:1scZMhfk0
明治時代はやらんの?
43: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:38:13.08 ID:IBmQIqUP0
>>36
やらない。
戊辰戦争で終わり。
原作がそうだし、そもそもこのペースが物語っている。
125: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:53:34.43 ID:4HFejm7I0
>>43
ひぇーー朝鮮に忖度しまくりだね。
37: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:37:10.45 ID:t9625qvv0
斉彬の亡霊が出てきて
生きろって言ったから
自殺しないって決意してたけど
このあと入水自殺するやん
頭おかしいんか脚本家
44: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:38:17.87 ID:3CpS6RRs0
>>37
なんかと似てるな、と思ったら、朝ドラのわろてんか。幽霊出してストーリーつくるんじゃねーよ。
52: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:39:22.49 ID:dkPdXBCH0
>>44
もう結構こういうの増えてるよ
主流なんかしらんが
ちょくちょく幽霊が出てきて有効なアドバイスとかはNHKドラマによくある手
62: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:41:06.71 ID:2p0/gUMX0
>>52
昔の大河ドラマって、よくそういうのなかったか?
むしろ陳腐な古臭い演出って感じる
46: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:38:41.47 ID:dkPdXBCH0
>>37
だよね
俺もあれ?って感じだった
そんで予告見たら入水してるし
あの後に幽霊出てくるならわかるけど、おかしいだろって
49: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:39:11.60 ID:PDSerRRm0
>>37
月照が自分からサヨナラするんじゃないのかなー
錯乱してんのじっと見てたから
70: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:42:09.79 ID:YOri5Xxj0
>>37
あそこで今回の大河は自殺エンドでも良かったな
38: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:37:28.82 ID:NGpVUojD0
悪いけど主演がムカつく顔しすぎ
なんでいつもあんな相手追い詰めようって顔してんの?
脅迫みたいだわ
39: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:37:33.39 ID:R6Qpv17l0
>明治維新から150年の今年、巧みな戦術と実行力で徳川幕府を倒し、明治維新を成し遂げ
長州テロリストが孝明天皇謀殺したクーデターやんけボケ
48: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:38:55.89 ID:KArDXOiA0
>>39
コウモリの薩摩だから。
40: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:37:59.43 ID:lPKjKBJi0
まぁ入水自殺するわけだからあーいう女々しい展開になるのもしゃーないか
自殺未遂したことがある英雄とか西郷くらいだろうし
72: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:42:18.96 ID:rBGoa7pq0
>>40
でもその前の回で生きる!ってやって次の回で入水とか脚本ガバガバすぎんだろ
75: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:42:52.51 ID:lPKjKBJi0
>>72
でもしょうがないもん。 すげー浮き沈み激しい人生じゃん西郷って
これからも苦難の連続だぞ・・・
41: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:38:04.74 ID:2p0/gUMX0
渡部県が死ぬまでは見るか層が離れたとか?
42: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:38:06.86 ID:dkPdXBCH0
斉彬の存在が結構でかかったからなあこれ
45: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:38:22.61 ID:Zt8knuyE0
清盛ですら全話やりきったんだから打ち切りはねえな
50: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:39:13.51 ID:R0aQiX3v0
シナリオが酷すぎる
林真理子原作じゃしょうがない
あんなバカに任せた段階でオシマイ
51: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:39:13.99 ID:3CpS6RRs0
次回でヒトケタ転落もありうるな。
53: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:39:25.46 ID:/n/xui3+0
58: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:40:23.64 ID:PDSerRRm0
>>53
安政の大獄に突入
87: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:44:14.19 ID:/n/xui3+0
>>58
左内もう死んでしまったん?
なにげに毒舌だった最初の左内はけっこう好きだった
95: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:45:34.70 ID:PDSerRRm0
>>87
夜間、西郷と月照を送り出した後に
水戸藩の長野主膳?に捕まってしまった
101: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:47:12.65 ID:PDSerRRm0
あっ井伊直弼の手の者でしたごめん>>95
110: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:49:10.97 ID:/n/xui3+0
>>95
>>97
>>99
ありがとう!左内ピンチ化。来週は忘れずに見るわ~
97: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:46:02.25 ID:+6XWsmHe0
>>87
昨日は捕縛まで
処刑は西郷が奄美行ってから
99: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:46:19.79 ID:t9625qvv0
>>87
井伊直弼の家来に捕まった
もうすぐ頃されるんじゃね
54: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:39:36.05 ID:/x+hlYBY0
もう大河なんてやめればいいのに
朝ドラだけやってろ
55: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:39:48.81 ID:+zjqWAhl0
翔ぶが如くを再放送した方がはるかにましな、中身がすっからかんのファンタジー台本だからな
そろそろ脱落しそう・・・・・・
56: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:39:59.47 ID:czvkGpa60
月照がスケキヨにしか見えません(´・ω・`)
59: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:40:23.91 ID:+zjqWAhl0
翔ぶが如くを再放送した方がはるかにましな、中身がすっからかんのファンタジー脚本だからな
そろそろ脱落しそう・・・・・・
60: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:40:34.06 ID:GbmcYmsJ0
選択出来るコンテンツが増えた今の時代、二桁行けば普通のレベルだろ
61: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:41:01.04 ID:236mcKCA0
DASHから逃げた視聴者がいたんだろう。
糞みたいな大河なんかいままで見なかった層も行き場がなくなって大河に流れたというのが
深層報道だな。w
山口の罪は重いなー。(キリ
64: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:41:23.60 ID:bTn3kpbf0
個人的にはおんな城主よりはマシだよ
それでもかなり酷いけど
65: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/05/01(火) 10:41:39.77 ID:L0sX7gJy0
内容は面白いけども、主演の鈴木亮平の演技がオーバーなんだよね
アレは好き嫌いがはっきり出るし、嫌いな人が多くなると思うんです
(´・ω・`)
102: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:47:41.07 ID:/n/xui3+0
>>65 鈴木良平自身は嫌いじゃないんだけどもなぁ
鈴木良平と渡辺謙の意志を託すシーンはさすがに暑苦しすぎて
うーん…と頭抱えたな
画面の熱量ってあると思うの
役者のカロリーが高いなら、余白を広めにとってほしい。
高カロリー演技してるのをドアップで映されたら、ウッて胸焼けしちゃう
67: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:41:50.22 ID:piJUk/ni0
マツケン「まだまだ…」
69: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:41:58.72 ID:ZOevvaay0
薩摩絡みの面白いやついっぱいいるのに
しつこくデブが主役のやつ繰り返すからやろ。
五代友厚とか大久保でも十分いい作品作れるだろうに。
93: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:45:11.65 ID:TEe0rVOO0
>>69
スイーツ向けなら
遊女だった奥さんと駆け落ちした
山本権兵衛とか
71: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:42:12.12 ID:/n/xui3+0
この脚本家プリマダムの人やろ
最後グダグダにして投げるやつだから、終盤になればなるほど
期待しない方がいいとは思ってたけど、
早くもわりとどうでもよくなってきた感ある。
74: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:42:37.05 ID:bP5sBaj/0
ちゃんと京都で新撰組と戦うシーンは描かれるのかな?
76: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:42:55.08 ID:5bFqlOfK0
陰嚢水腫を見事に再現してくれれば、視聴率アップ間違いなし
77: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:18.09 ID:KX+kihH70
NHKの視聴率なんて計測すんなよ
やるなら解体して民営化しろ
78: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:19.43 ID:GtdEnxN+0
マスターフリン数字もってなかった
80: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:25.82 ID:A2IVzIkKO
マジで汚ケツ開帳で終わるの?
81: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:32.36 ID:neyBmPP60
北川が下手すぎて見るのやめたけど今回出てたの?
83: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:41.83 ID:IjJ9TvP6O
ずっと暗いからな
直虎よりつまらない
直虎は元々悲劇に見回れる呪われた土地と歴史の話だから
そういうもんだと思って見れたが
せごどんは大袈裟なだけだからな
裏の政治を描くのも稚拙だし
水戸の隠居や越前松平が無能みたいな描き方だし
84: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:47.14 ID:PWhAtRT2O
斉彬も斉昭も直弼も
黒船到来後、一体何をどういう政治思想で活動したのかサッパリ描けないバカっぷりw
日本が危ういとか喚くだけというバカっぷりwww
で、西郷がその斉彬の下で様々な人々と交わりながら何をどう学んでいったのかもサッパリ描けないバカっぷりwwww
殿が~殿が~って喚くだけというバカっぷりwwwwww
林真理子とかいう3流作家のゴミみたいな作品を原作に、アニメばりの妄想歴史ファンタジーを垂れ流す女脚本家
朝ドラ並みのヌルい演出に終始する制作
酷くならないわけないわなw
86: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:43:52.41 ID:ik3k5Ggb0
林真理子は原作だろ。
今んところ評判悪いのは脚本。
88: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:44:19.89 ID:neyBmPP60
学芸会みたいな大河
89: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:44:39.50 ID:88oBshFr0
直虎はけっこう見たけどクオリティーの低さに驚いたもんなあ
見てないけどそんな変わるわけないしな
90: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:44:53.68 ID:/zlRQ4Mh0
幕末なら手塚治虫の陽だまりの樹原作で
やってみればいいのに
96: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:45:42.48 ID:TEe0rVOO0
>>90
BS時代劇か?なにかですでにやってる
105: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:48:04.18 ID:+6XWsmHe0
>>90
市原隼人主演でNHKプレミアムでやってたよ
市原が熱くて面白かったけど背が低いんでちんちくりんな感じだった
91: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:44:54.31 ID:bElE09Gm0
直虎の次にコレって気分悪いわ
92: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:44:55.34 ID:KArDXOiA0
阿部ちゃんを西郷隆盛役にしていれば
西郷隆盛の嫁もあの世で喜んだんじゃね。
94: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:45:30.67 ID:IjJ9TvP6O
西南戦争やらないってマジ?
じゃあ西郷やる意味ないじゃん
98: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:46:09.94 ID:PDSerRRm0
>>94
どうも奄美編に力を入れてるようだ
106: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:48:27.98 ID:t9625qvv0
>>94
ほんと
明治新政府から西南戦争までが
西郷のおもしろいところなのに
109: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:49:06.93 ID:TEe0rVOO0
>>94
わざわざ桐野だしてるから
流石にやると思う
100: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:46:34.32 ID:2wMFgKxi0
103: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:47:54.92 ID:35uKW2Mg0
いまこれだと
奄美潜伏編や沖永良部島遠島編が始まると視聴率が大変なことになりそうだ
104: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:48:00.19 ID:2p0/gUMX0
昔は良かったはあんま言いたくないんだけど、
大河ドラマだけは間違いなく劣化してるからなあ
政宗~90年代中頃くらいまでは本当に面白い
脳内美化じゃなく、実際映像が残ってるし
107: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:48:28.95 ID:8mIgYy9x0
最初のほう見てたけどずっと 泣き虫どん だったからやめたわ
どうせ今でも何かにつけて泣いてんだろうけど
128: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:53:59.28 ID:t9625qvv0
>>107
うん
今回は泣きシーンばっかり
また泣くんかいかって感じ
108: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:48:39.40 ID:tmXDILhK0
中園ミホと林真理子の罵り合いの様子をドキュメンタリーで取材準備しないとな
111: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:49:49.68 ID:FP/NPsGu0
幕末は女ではちょっと描ききれないと思う
昨日まで攘夷天誅チェストーとか言ってんのが次の日にはエゲレスから武器買って
倒幕じゃこのままでは日本が滅びるとか言ってる時代だしな複雑すぎるのよ
132: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:54:24.95 ID:PDSerRRm0
>>111
八重の桜は比較的うまいこと描いてたと思うけど
ヒロインだけが目立つ話じゃなくなるから大人の事情を察してしまった
112: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:50:04.53 ID:s0p2L3yl0
江戸と京の行き来でなんで草むら走ってんの?
いろいろとおかしいだろw
113: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:50:27.63 ID:+6XWsmHe0
黒い西郷がちらほら出てきて面白くなってきたけどなぁ
まぁ脚本と演出がだいぶウルサイ感じではあるが
114: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:50:44.00 ID:+rhAm3bl0
放送前は、鈴木が演技派でいい俳優だとか言ってた奴いたけど全然だめじゃねーか
鈴木は声も滑舌も致命的に悪い
特にサ行が空気入って聞き取りづらい
ナベケンはさすがに声も良くて滑舌いいぞ
115: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:50:56.11 ID:Jvao11IE0
周り誰も観てない
これは失敗だよ
渡辺謙がまずかった
116: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:51:30.87 ID:/n/xui3+0
いやさすがにナオトラよりはマシだろ
柴咲コウの鬱陶しい演技で精神蹂躙されたわ
菅田将暉の顔芸だけが一服の清涼剤だった
144: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:58:06.27 ID:t9625qvv0
>>116
直虎とカシラの熱々ノコギリから
恋愛結婚を延々見せられて
鼻から茶ふいたわ
117: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:52:13.02 ID:zB1z9EQe0
しょうもない特番やって放送回数
減らすぐらいだったら、きちんと
西南戦争まで描けよカス無能
122: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:52:45.16 ID:/n/xui3+0
>>117
これだわ
これに尽きる
119: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:52:23.62 ID:/n/xui3+0
西南戦争やらないってマジかよ
西郷やる意味ないじゃん
120: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:52:27.14 ID:1iSCVGTt0
バイセクシャルの話なんて別に興味ない。
121: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:52:37.69 ID:9U6T2XwU0
・原作者と脚本家が渡辺謙(島津斉彬役)の大ファンで主役扱いで引っ張りすぎ
・女視聴者目当てのスイーツ大河にしてしまい、西郷隆盛の魅力が描けてない
・スイーツ話を創作するより、同時期に江戸に滞在していた坂本龍馬や桂小五郎ら
西郷と志士との交流などを創作した方が視聴者の関心は上がったはず
・あの西郷隆盛が主人公なのに、歴史の流れを描くことが歴代幕末大河の中でも薄くて下手
・配役は悪くないのに視聴率が悪いのは男性視聴者を無視したスイーツ大河なのが原因
・原作者と脚本家に、歴史に愛着のない女を使うのはいい加減にやめてくれ
139: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:56:23.91 ID:/n/xui3+0
>>121
正助と西郷が喧嘩したときに、全員(正助の妻さえも)西郷の味方するという
身も蓋もないシナリオに、「女の書く脚本はこういうところがダメだな」と思った…
西郷が主人公だからって、西郷を持ち上げずにはいられないみたいなやつ
俺はだいぶ倦んざりした
123: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:52:55.54 ID:0t+kC2Oh0
月照に対して「命を賭して薩摩まで送りもす」と言っておきながら途中で勝手に切腹しそうになるし、
それを止めた斉彬の幽霊に対して「生きもす」と言っておきながら次週は入水自殺。
こんなブレブレのグダグダの行き当たりばったりの西郷さんで嬉しいのかな鹿児島県人。
131: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:54:03.23 ID:dkPdXBCH0
>>123
地元は盛り上がってるらしい
観光客きてるみたい
こないだブラタモもきてたはず
135: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:55:27.66 ID:H3EQRfwy0
>>131
鹿児島食べ物美味しいのがいいよね
148: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:58:56.89 ID:dkPdXBCH0
>>135
焼酎がうまいらしいから一度いきたい
124: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:53:26.01 ID:CUOkDhoz0
主役が西郷隆盛っぽくない
せめて目元を整形しろ
126: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:53:45.63 ID:okf2UnyX0
この題材でこの数字は本当に終わってるwww
間違いなく直虎以下の数字になる
127: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:53:52.76 ID:BtcmW0Cu0
まー、西郷という超有名人を主人公にして、この低視聴率は異例でしょうな。
低視聴率の原因は・・・
鈴木亮平さんが体格が西郷なだけで、全然、西郷っぽくないのもありますが、
鈴木さんに責任を負わせるにはあまりにも可哀想な・・・ですわな。
129: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:54:01.13 ID:OQ8oE2hl0
西郷は「うどめ」って言われるくらい目が大きかった
鈴木の顔じゃダメ
130: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:54:01.44 ID:0d7rl94L0
原作ゴミやし
脚本家も全く歴史や政治を描けない
直虎みたいなエピソード不足ならまだしょうがないけど
エピソード豊富な西郷でこのザマは擁護できない
133: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:54:40.98 ID:vTyWdPZX0
展開一気に進んでるけど、視聴者付いてこれてるのかな?
134: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:55:17.93 ID:JO+XJA4h0
ヒューマニスティックでフェミニストでもある西郷どんw 一話見て呆れて、以後見てない。
西田敏行が西郷で、鹿賀丈史が大久保利通やった「翔ぶが如く」を見といた方がマシだ。
あれはまだ最低限のNHKの良心があった。
136: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:55:42.14 ID:a0IvFSeU0
井伊直弼の暗殺はまだ先?
137: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:55:49.87 ID:23OXY7bV0
前回の大河は井伊が主役で今回は井伊子孫が超悪役になってるので拒絶反応起こしてる視聴者もけっこういるんじゃね?
138: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:56:17.94 ID:CI0ri0RS0
朝鮮人やっつけろよ
140: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:57:24.27 ID:t60Zop1w0
幽霊出てきたそうだが
シエかな
141: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:57:45.84 ID:xTcD45v60
妙なリアリティ追求のおかげで、方言がきつく何言っているのか判りにくいし、鼻につく。
例えて言うと、東京お笑い芸人が使う偽関西弁みたいな感じ。
ドラマだったら変にかしこまらず見易さを重視して適度にデフォルメした方が良いのではないかな。
142: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:57:49.28 ID:0mKltSmd0
見ててつまんなかったから納得
143: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:57:56.25 ID:8XCEuc+dO
朝ドラ見てるみたいで群像劇として物足りないんだよな
145: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:58:12.19 ID:RmTZhJpS0
幕末つまんねえもんなしょうがない
はよ明治やれ
146: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:58:28.80 ID:pemiCQSl0
これだけ視聴料をふんだんに使ってこの視聴率でも誰も文句言わないから楽な仕事だよな
147: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:58:41.33 ID:y2YckRyL0
脚本家が史実無視の恋愛脳だからそっぽを向かれたんだね
149: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:59:14.98 ID:YUbVNM9Z0
女子供に媚びるも相手してもらえず既存の視聴層まで離れてく一方じゃ、もうジリ貧だわな
視聴層の若返りを図りたいなんていうNHKの勝手な都合を視聴者に押し付けるなっての
しょーもない下心を出しても見透かされて引かれるだけなんだから、誠実にクオリティだけ追求してればいいんだよ
NHK・SoLTよう、聞いてんのか?あ?
150: 名無しさん@恐縮です 2018/05/01(火) 10:59:22.37 ID:n7m7B5q80
現在の大河の視聴率水準は、大河ドラマ好きや歴史好きのコアな視聴層そのものだ
それらの支持を失いつつあるというのは、ドラマが失敗している証拠
脚本か?主演か?
これから面白くなる!などというのは通用しないと思うのだがな…